運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
72件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2001-05-17 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

また、石川県、河北潟干拓地では、五分の一が売れ残っている、入植農家土地代償還滞納も見られるというこの現実。事は決して単純ではないと思いますけれども諫早湾干拓事業そのものの是非に対する政治的な決断がそろそろ検討される時期に来ているのではないかなと私は思うんですが、大臣、いかがでしょうか。

楢崎欣弥

2000-02-24 第147回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

そしてその後、中央干拓入植農家が約五百八十戸。現在は約五百五十戸のようでございます。こうした国策としての事業が行われてきたわけでございますが、今日、大変大きな問題が起きているわけであります。  それは、この残存湖という八郎湖、約四十五ヘクタールでございますが、この残存湖の八郎湖とそこに流れ込むところの、つくった承水路、東部承水路と西部承水路、これが大変な水質汚濁になっているわけであります。

宮地正介

1995-02-16 第132回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

大河原国務大臣 干拓完了後の入植農家営農形態、これにつきましては十分、今も委員のお話のように、あらゆる営農類型によっても違いますけれども、それぞれの条件によって必要な安定的、効率的な経営が持続できるような類型を作成して、それによる農地の価格その他についてもレビューをしっかりいたしましてスタートができる、そういうような取り扱いをすべきであるというふうに思っておりまして、率直に申し上げますと、私もまだ

大河原太一郎

1988-05-11 第112回国会 参議院 本会議 第16号

委員会におきましては、公団をめぐる諸情勢の変化、公団の果たしてきた役割、行革審答申指摘制度改正の関係、公団の実施する新事業内容見通し現行事業の今後のあり方、公団職員の身分の安定、入植農家経営状況公団が実施するNTTプロジェクト内容等について質疑が 行われましたが、その詳細は会議録によって御承知を願います。  

岡部三郎

1986-04-14 第104回国会 参議院 決算委員会 第6号

政府委員(佐竹五六君) 大潟村につきましての現状、それから従来の方針等につきましては、既に先生がただいま御指摘されたとおりでございまして、私ども八郎潟農村建設事業団法二十条に基づきます「基本計画」の中の基本方針に基づいて営農が営まれるように指導してまいっているわけでございまして、五十二年以来今日まで畑作安定特別対策事業等実施いたしまして、五十八年度は千八百万余の予算措置を講じ、畑作技術の研究、入植農家

佐竹五六

1985-04-18 第102回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

○須藤説明員 御指摘でございますが、今先生おっしゃいましたように、大和干拓地国営干拓事業といたしまして昭和三十三年から四十六年までかかりまして造成されたわけでありますが、昭和五十一年ごろから地盤沈下現象が発生し、入植農家等の営農にも支障が生じておることは承知しております。  

須藤良太郎

1984-04-18 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

ところが、御指摘のように八郎潟の場合は入植農家だけに限定いたしますと十五ヘクタールというふうに非常に大きいものですから、そのままの数字を使いますと非常に限度額が小さくなってくるという問題がございました。これは、やはり地域の実情と実態をどう反映させるかという行政運営の問題だろうと思います。  

森実孝郎

1982-02-26 第96回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

グアタパラ移住地入植農家の一九八〇農年経済状況について」というので、「はげしいインフレの下で移住者経済の一例として去る六月に終った一九八〇農年の当移住地農家営農実績は既報の通りで、生産伸張率は三・六%、粗収入増加率は九八・二%で、生産伸張率入植以来最低で、粗収入インフレが一二〇%近くにも進行した年としては実質的には減収であった。計三〇戸は赤字経営と推定されます。

矢山有作

1978-06-15 第84回国会 衆議院 農林水産委員会 第33号

ども調査、これは県等に委託しているわけでありますけれども、五十一年時点における入植農家経営収支償還金というものを見ますと、五十一年ではこれは数が十戸でありまして、五百八十分の十戸でありますから、もちろん個々農家によって差があることは当然であるという前提で御認識していただきたいわけであります。

大場敏彦

1978-03-27 第84回国会 衆議院 農林水産委員会農産物の価格等に関する小委員会 第1号

この酪農家は、開拓入植農家でございましたが、戦後の開拓ですから、配分面積も、酪農専業畜産専業ということで、かなり多くの配分を持っておられましたが、今日時点で、水田の裏作が百三十アール、草地が百二十アール、合わせて二百五十アール、二町五反の草地基盤を持っておる。

三神茂

1978-03-02 第84回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第4号

福島県はこれを受けて、営農類型ごと負担金と対価の額を算定しているところでございまして、近く入植農家にそれぞれ負担額を概数でお示しできる段階になっております。いまの段階でどのくらいかということをここではまだ明示はできないわけでございますが、福島県からの中間的な連絡によれば、入植募集の際にその概要をお示しした「入植募集のしおり」というのがございます。

杉山克己

1977-05-25 第80回国会 衆議院 農林水産委員会 第29号

現在の経営収支入植農家見通しといたしまして、これは全部締められているわけではございませんから、いまは工事の途中でございますが、現在までの投資額によっていろいろ試みに推計をする、それから建設利息も加えていろいろやってみますと、経営が安定するという、そういう年次の経営収支になりますけれども粗収入が一戸当たり二千二百万円、これは乳価は五十一年度の単価を使っておるようでございますが、農業経営費が千二百万円

森整治

1977-03-24 第80回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

鶴園哲夫君 この入植農家五百八十戸、大潟村ですね、ここで田畑は当分の間は半分ぐらいということで指導をなさっておるというふうに聞いているのですけれども手元にいただいております資料によりますと、水稲作付面積は約五千ヘクタール、畑作はその半分以下の二千三百ヘクタールぐらい、さらに不作付面積が千二百ヘクタールぐらいというような状況になっておるわけでありますが、これを見ますと不作付面積が千二百十五ヘクタール

鶴園哲夫

1977-03-24 第80回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

すでに一万四千六百ヘクタールの草地造成予定面積のうち四千ヘクタールを超える草地が造成されておりますし、入植農家もすでに二十八戸、入植及び移転農家が含めて定着いたしておりまして、その人たちはいずれも五十ヘクタールの草地を一団地にして、それに最新式の畜舎あるいは機械を駆使してすでに相当な成績を上げておるわけでございますし、また、私ども根室事業は、ただ入植をやるということだけではございませんで、三万五千

大和田啓氣

1976-10-08 第78回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

そのために十アール当たり麦作付奨励補助金交付対象とならずに大きな資金源を失っておるわけでございまして、このような状況下にある入植農家の窮状をよくくみ取っていただいて、何とか裏作麦としての適用を受けて奨励金交付が実現できるようひとつ御検討いただきたいというわけでございますが、その点についての御見解を承りたい。

瀬野栄次郎

1975-11-19 第76回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

馬場委員 私の聞いたところによりますと、入植農家借金の平均というのは、国分が六百十五万、県分が三百五十五万、土地改良区の負担分が百万だ、莫大な借財を抱えて苦しんでおるわけですし、青刈りによる損失の計算を聞きますと、大体一戸当たり二十四、五俵とれるような状態であった。それに使いました経費が十七、八万円であった、こういうような状況でございます。

馬場昇

1975-11-19 第76回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

未完成なところに入植して非常に苦しい農業経営をやっている、こういう現在の状態であるわけでございますが、さらに具体的にお聞きしますと、入植農家経済状況といいますか、借金をどのくらいやっているのかという一戸当たりのそういう調査がございますか。それからまた、今度は青刈りをいたしまして、これで一戸当たりどのくらいの損害をこうむったか、こういう調査がございますか。

馬場昇